フェレットと共に

フェレットの飼育方法を基本的なことから細かいことまでわかりやすく解説します。併せてわが家のフェレットの日常も御覧ください♪

フェレットを飼うのに必要な飼育用品一覧と選び方

2016/05/08

フェレットを飼うのに必要な物と選ぶ際のポイントを簡潔に紹介します。

一応理由など詳しく知りたい人は各用品ごとに別記事を用意したのでそちらで確認してください。

 

フェレットを迎える前に自前に準備しておく物

ケージ

フェレットはケージ飼いが基本なので必須です。

以下の点に注意して値段と相談して購入してください。

  • 床底は穴のないフラットな物(金網やスノコはNGです)
  • 網は狭くて縦筋の物
  • 床面積と出入り口が大きい物(単独飼育の場合高さよりも床面積優先です)

詳しくはこちら

トイレ

トイレ選びは意外と重要です。

ケージに付属している場合もありますがおそらく小さいのでおすすめできません。

しっかりポイントを押さえたトイレを置いてあげればトイレを覚えるのもすぐですよ。

  • 四角形
  • 三方面壁が立ち上がっている
  • フェレットの身体がすっぽり入る奥行きのある大きい物
  • ケージに固定できるようになっている

詳しくはこちら

トイレ砂、トイレシート

トイレ砂、トイレシートに関してはその子によって合う合わないがあるのでいろいろと試してみることをおすすめします。

トイレ砂を選ぶ際は以下の点に注意してください。

  • トイレシートをボロボロにしてしまうようならトイレ砂を
  • 固まる砂はNG
  • 細かなカスが出るようなものはメンテナンス面で難あり

エサ入れ

エサ入れはひっくり返されないように重い陶器かケージに固定できるタイプがおすすめです。

ケージに固定するタイプの場合は固定部からお皿部分が取り外せるタイプだとメンテナンス性が良くて特におすすめです。

給水ボトル

給水は容器に水を入れ直にケージへ置くとこぼしてしまう場合があるのでケージに取り付けるボトルタイプがおすすめです。

特に飲み口部分がケージ外側から外せるタイプだとメンテナンス性がよく、中にはペットボトルを取り付けられるものもあるのでそれも使い勝手が良いですよ。

最初の餌はペットショップで与えていた物と同じ餌を買うと安心です。

ペットショップの店員さんの話を聞き必要であればミルク(子猫用で代用可)も買っておけば食べが良くなると思います。

基本的に年齢に合ったフェレット専用フードを与えればOKです。

ハンモック

ハンモックは必須ではありませんがケージ内のスペースを有効に使えるので後からでも用意することをおすすめします。

何よりフェレットはハンモックが大好きで、ハンモックの上で丸くなって眠る姿がまたかわいいですよ!

最初から用意する場合はフェレットが小さい時は低い位置にセットしてあげましょう。

 

フェレットをお迎えしてから1周間以内を目処に用意するもの

以下の物もフェレットを飼う上で必須となりますが事前にたくさんの用品を揃えるのが大変な場合は後から購入しても間に合うのできちんと用意しましょう。

爪切り

フェレットは自分で爪とぎができないので爪切りを使って切ってあげないといけません。

人間用の爪切りは危険なので小動物用の小さなハサミのような爪切りを使いましょう。

シャンプー

フェレットの身体を清潔に保つために、何よりフェレットの欠点である臭いを抑えるためにシャンプーを使って身体を洗ってあげる必要があります。

フェレット専用のシャンプーが売られているので他の動物の物を代用せず必ず専用のシャンプーを使いましょう。

ブラシ

フェレットの毛は結構抜けるのでブラッシングが必要です。

小動物用のブラシであれば問題ないと思います。

耳掃除用クリーナー

忘れがちな耳掃除ですが定期的にしてあげないとダニや衛生面から臭いの原因にもなるのでフェレット専用のクリーナー(液体タイプ)を用意しましょう。

 

必須ではないもののあると便利な物

次回の記事では必須ではないものの後からでも用意すると便利なものをご紹介します。


-飼育用品