フェレット用ケージの選び方とおすすめケージ
2016/05/08
フェレットはケージ内での飼育が基本です。
ケージは必ず用意しましょう。
ケージ選びのポイント
床底は穴のないフラットな物
床底が金網になっていたりうさぎのケージのように穴が空いていると足や爪が引っかかり怪我をしてしまうので絶対にNGです。
同じ理由でスノコをひいてもいけません。
網は狭くて縦筋の物
フェレットは狭い場所を通るのが大好きです。
網目が広いと脱走の危険があります。
また、横筋より縦筋のほうが怪我の危険も少ないです。
床面積と出入り口が大きい物
フェレットは地上で生活する動物なので縦に大きい物より床面積の大きいケージを選びましょう。
ただ、個人的な意見ですが単独飼育の場合は必要以上の広さはいらないと思います。
ケージの中ではほぼ寝てるだけなのでケージの中で遊ぶスペースを確保するより室内に出して遊ばせてあげましょう。
とは言ってもトイレは大きい物がおすすめなのでそれが設置できる程度の広さはほしいです。
また、出入り口も掃除などのメンテナンス面を考えて広いほうが良いです。
出入り口とは別に天井にも開口部があるタイプもあり、ハンモックの取り替え時に便利で良いのですが、逆にハンモック以外の掃除の時はハンモックが邪魔になったり、そもそも天井に掃除用品などを置くようになり使わなくなったので個人的にはなくても問題ないと思います。
おすすめのケージ
私が探した中で一番コストパフォーマンスの高いと思ったケージは
「SANKO ワイルドホーム フェレット」
です。
広さも十分にありシンプルながらフェレットのことをよく考えられたケージです。
上記のポイントもしっかり押さえられていて大きなトイレもしっかり収まります。
なんといってもAmazonで1万円ほどで買えるので大きさの割に安くておすすめです。
ちなみに私も愛用しています。(というか基本愛用しているものしか勧めません)