フェレットと共に

フェレットの飼育方法を基本的なことから細かいことまでわかりやすく解説します。併せてわが家のフェレットの日常も御覧ください♪

フェレットを飼うのに必要な飼育用品一覧と選び方2

2016/05/08

前回の記事ではフェレットを飼う上で必須となる飼育用品を紹介しました。

これから紹介するものは必須ではありませんがそれでも用意することをおすすめします。

フェレットをお迎えした後に必要になった時に買い足していってもいいと思います。

必須ではないもののあると便利な物

キャリーバック

病院に連れて行く時やお出かけするときはダンボール等でも代用は可能ですがやはりキャリーバックがおすすめです。

フェレットをそのまま抱っこで連れ出すのは危険なのでやめましょう。

ハーネス、リード

フェレットは犬のように積極的にお散歩はしませんが、それでも好奇心旺盛なフェレットなので外を探検させてあげると喜びます。

そのためには必ずリードを付けてください。

消臭剤

トイレを失敗して違う場所でしてしまった時は霧吹きタイプの消臭剤を使って掃除をすると臭いが残らずまた同じ場所でしてしまう確率を減らせます。

また、お部屋のニオイ対策に置き型の消臭剤があれば気休め程度かもしれませんが良いと思います。

その際は香りでごまかすタイプだとフェレットにとっていい匂いだとは限らないので無香料の物をおすすめします。

おもちゃ

フェレットは遊ぶのが大好きです。

ボールやトンネルなど小動物用のおもちゃがたくさん売られているので買ってあげると喜びます。

なによりおもちゃで遊んでいる姿がまたかわいい!

ただし、フェレットはかなり激しく遊ぶのでちぎれて誤飲してしまいそうな部分がないか確認しましょう。

サークル

室内で遊ばせる際、掃除が行き届いていなかったり入ってほしくない場所や隙間を塞ぎ切れない時はサークルで囲った中で遊ばせてあげるのも手です。

ただしフェレットは狭い隙間でも通り抜けられるのでなるべく間隔の狭いもの、またよじ登れないように縦筋のものを探さないといけません。

場合によっては手作りされてもいいかもしれませんよ。

室温計

フェレットは暑さに弱く室温が30度近くになると非常に危険なため室温はチェックしておく必要があります。

一応エアコンで温度管理しておけば必要ないかもしれませんが高いものでもないので最初に買っておくと良いと思います。

おやつ

しつけのご褒美や食欲不振時の栄養補給のためにもおやつがあると便利です。

特にフェレットバイトは嫌いなフェレットはいないんじゃないかと思うくらい食いつきが良いです。

フィラリアの薬を与える時もフェレットバイトに混ぜてあげれば楽ですし換毛期には毛玉を排出する作用のあるものもあるのでほぼ必須と言ってもいいかもしれません。

それにおやつを手渡しであげるのもペットの醍醐味ですよね!


-飼育用品